野坐 大津市

菓子バイキングに参加しました。(写真↑は前回のもの)

野坐(のざ) 叶匠寿庵(かのうしょうずあん) 寿長生(すない)の郷
住所:〒520-2266 滋賀県 大津市 大石龍門4丁目2-1
電話番号:077-546-3131
ホームページ:http://www.sunainosato.com/
フェイスブック:https://www.facebook.com/kanou.s
菓子バイキング:例年3・11月にそれぞれ2日間開催 2部制  12:00~/14:00~ 2,700円 90分制 予約不可 開始1時間前に整理券配布

〈Sponsered Link〉


野坐のある“叶匠寿庵 寿長生の郷” は、山里にあります。

前回の秋祭りは早過ぎて待ち時間が長かったので、少し遅めに到着して失敗‥駐車場にはもう5台ほどが駐車していました(||◎_◎)
(↓写真はバイキング終了後撮影)

今回は駐車料を1,000円支払い、500円×2枚のお楽しみ券(園内で使用できる商品券)を受け取る形式でした。

途中左手に見える“桜苑”は、前回と様子が違い屋台は無し┌(。´・ω・)┘?

右手に見える“総合案内所”ではソフトクリームを販売┌(;´・ω・)┘?

1番手は無理だろうと思いつつ、砂利道を急ぎます┌(;´×ω×)┘

“野坐”へは途中で右のわき道へ┌(;´>ω<)┘

今回は野坐に近い“お楽しみ広場”に、屋台が集結Σ(・ω・ノ)ノ!

野坐に到着すると、建物前のベンチに6人‥4組目の様です‥(+_+)
(↓今回は1階のベーカリーが営業していた為か、人が途切れることが無く、接近して撮影しそびれました(T_T))

↓前回2017年11月に撮影した野坐の建物。

1番手はお知り合いでした(;^ω^ゞ
相席になるとお互い窮屈なので、ちゃんと後ろに並びましたが、整理券が配られる段、スタッフさんに出来るだけ多くの人が利用できるよう相席を頼まれ、1番で入場出来ることに(;*^人^*)
開始10分前には入口に集まるようスタッフに言われ、ひとまず解散(^^)/~~
撮影とお土産購入の為、売店へε-(∩´∀`*)(その写真は最後に載せます)

‥50分後、野坐前に集合するも、なかなか案内が始まりません(。-`ω-)
開始時間は、バイキングスタート時間でなく、案内開始時間の様です(;^^ゞ
↓右側の入口から入り、

待望のベーカリーを覗いてみましたが‥

整理券を配り始めた11時に開店する頃には行列‥バイキング開始の12時頃には少し落ち着くだろうと思いましたが‥

人は引かず、台はガラガラでした(;--ゞ

11:55頃、整理券の番号順に名前を呼ばれ1組づつ案内が始まりました。
↓階段を上がり、

↓野坐の2階、カフェスペース入口から見た様子。

↓入口から右側(退店時撮影)

↓入口から左側

↓ビュッフェ台全景

↓アップで。

今回はアップ写真撮影し忘れた品が2つ(>_<)‥右側↓に少し写っている春宴、きなこ豆チョコ(?)(T_T)

↓カウンターにも数品。

↓ドリンクは窓際に。

↓席には予めウェルカム菓子3種・柚子ジュース(^^♪

撮影時間が暫く設けられ、菓子職人さんの挨拶が有り、スタートです(*^0_0^)~3

↓1回目の取分

15分程掛かって、ほぼ全種類です(^^♪

↓アップで。

⇅どれもこれも、ゆっくり味わって食べたい美味しさです(*´▽`)

↓里山人参サンド:まさかの人参フライ‥ところが柔らかく火が通り、ソースも効いていて美味しい(^^♪

まだ何も食べてない内に↓実演①クロックムッシュ(*^^ゞ

↓2回目の取分、実演②朝掘りきんとん

↓朝掘り筍をこしあんで和えた餡、外側はほんのり甘くふわふわ(^^♪

↓粽の中は、水ようかん(?)上品な甘さ、つるり(^^♪

↓実演③葛汁(塩小豆入りつくね芋餡 道明寺餅入り)(?)

お餅のほんのり塩味、葛汁のほんのり甘み‥上品な美味しさ(´▽`*)

↓3回目の取分、実演④サイフォンコーヒー

↓水羊羹と香の音(よもぎ)は、品切れを諦めきれずに、スタッフにもう無いですかと尋ねると出して頂けました(^人^♪

↓実演⑤ジェラート(?)

↓4回目の取分、サイフォンコーヒー

後半は取りに立ち上がる人も少なく、台は寂しげでしたが、お願いすれば出して頂けそうな雰囲気でした(^^ゞ

↓おのころ雫塩パン:中に何も入っていませんが、じんわり塩味がクセになります(^^♪

お皿の下げが余り無かったのが少し残念でしたが、とても丁寧な接客でゆったりと楽しめました(^^♪
お菓子が全て美味しいのは言うまでもありません(^人^♪

以下、整理券を配布され、開始までの50分間に撮影した写真です(^.^)/~~~

屋台は何が有るのか見てみたかったので(*^^ゞ

この他、お野菜まで販売されていました(;^^ゞ

野坐から更に坂を上がると、売場のあるメインの建物(?)へたどり着きます。

↓人が多くて肝心の店内は撮影困難‥ピンボケです(;>_<)

一応、店内の商品をアップで(*^^ゞ


ちょうど3月14日だったので、旦那に貰ったバレンタインデーのお返しとして、あも(桜)を実家の母へお土産に(^^♪

↓入った入口とは反対側から出て、梅林へ。

↓梅のアーチを抜けると、囲炉裏茶房、梅窓庵とお食事処が。

↓梅林へ戻り、売店を通らず梅林わきから野座の方向へ戻る途中、屋台カー(?)も。

↓動くと汗ばむほどの陽気だったので、利用している人は見かけませんでした(;^^ゞ

お知り合いによると、春祭りは梅を見に来る人が居るので、秋祭りに比べ人出が多いとの事でした(^^ゞ 暖かくなり外出しようという気分になることも有るのでしょうか、結構な賑わいでした(;^ω^)/~

〈Sponsered Link〉


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。